お問い合わせ

前へ
次へ

沿革

昭和11年12月
 長崎県通常県会において本校設立の議案可決
昭和12年3月6日
 本校設立認可
昭和12年4月29日
 長崎市丸尾町水産試験場内元水産講習所跡を仮校舎として開校(尋卒5か年)
 
 長崎県立長崎工業学校と称す
 
 設置学科は応用化学科、造船科、木材工芸科
昭和15年4月1日
 新校舎(長崎市上野町)完工移転
 
 第2本科応用化学科(高等科卒2か年)併設
昭和16年4月1日
 第1本科土木建築科増設、第2本科土木科・建築科(高等科2か年)併設
 
 第3本科機械科・電気科(高等卒4か年)併設
昭和17年4月1日
 第3本科採鉱科増設
昭和18年4月1日
 第3本科造船科・応用化学科増設
昭和19年4月1日
 第1本科木材工芸科募集停止、第3本科採鉱科募集停止、
 
 第1本科機械科・電気科増設
昭和20年4月1日
 第1本科航空科増設
昭和20年8月9日
 原子爆弾により全校舎焼失、校長以下職員22名
昭和20年10月1日
 大村市杭出津元第21海軍航空廠工員養成所の仮校舎に移転し授業開始
 
 第1本科航空廃止、航空科第1学年を機械科に編入
昭和21年3月
 第2本科生徒募集停止
昭和21年4月1日
 第3本科造船科・応用化学科募集停止、第3本科を第2本科と改称
昭和22年4月1日
 第2本科(元第3本科)募集停止
昭和23年4月1日
 6・3制学制改革により長崎県立長崎工業高等学校と改称し、下の課程を置く
 
 機械科、造船科、電気科、工業化学科、建築科、木材工芸科
昭和24年4月8日
 1年生のみ長崎市立長崎商業高等学校校舎の一部を使用して授業
昭和24年5月20日
 定時制機械科、電気科、工業化学科併設
昭和25年1月24日
 全学年長崎大学医学部病棟を借用して授業
昭和25年8月30日
 長崎市家野町100番地に校舎建築。第1期工事完工、移転を完了
昭和29年4月1日
 第2機械科第1学年・第2学年同時増設
昭和31年2月10日
 第2機械科を自動車科と改称
昭和33年4月1日
 電子工学科を増設
昭和37年4月1日
 自動車科を募集停止、機械科0.5学級増募
昭和38年4月1日
 電子工学科1学級増募
昭和41年4月1日
 木材工芸科を工芸科と改称
昭和42年4月1日
 機械科0.5学級増募、造船科0.5学級増募
昭和46年3月20日
 長崎市岩屋町637番地に校舎新築、全面移転
昭和47年4月1日
 電子工学科1学級募集停止、情報技術科1学級新設
昭和48年4月1日
 工芸科をインテリア科と改称(学年進行)
昭和60年3月18日
 産振棟(情報技術科)増設
昭和62年3月30日
 セミナーハウス工和館新築
昭和62年11月1日
 記念会館新築(63.1.18、同窓会より寄附受納)
昭和62年11月7日
 創立50周年記念式典挙行
平成4年4月1日
 機械科1学級募集停止、電子機械科1学級新設
平成6年3月28日
 産振棟(電子機械科・家庭科室)新築
平成9年11月1日
 創立60周年記念式典挙行
平成16年4月1日
 電子機械科1学級募集停止、造船科1学級募集停止、機械システム科1学級新設
平成19年11月4日
 創立70周年記念式典挙行
平成24年3月30日
 ヨット艇庫新築

同窓会について

ページのトップへ戻る